5139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-20 令和4年第7回定例会(第5日) 本文 開催日:2022-12-20

生活保護利用者が国と自治体を訴えた生存権裁判でも、この保護費引下げを違法とする判決が出ています。  こうした生活が大変な人々に対して、さらに今度はマイナンバーカードを使って医療を受ける権利を制限しようとするのが、医療扶助オンライン資格確認システムではないでしょうか。  

可児市議会 2022-12-08 令和4年第7回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-12-08

また、環境省地方自治体ごとに取りまとめている自治体排出量カルテによると、令和2年度における市内全体の電気使用量は86万9,970メガワットアワーFIT制度の認定を受けた市内全体の太陽光発電設備による発電電力量は7万2,568メガワットアワーです。このことから、太陽光発電設備発電電力量市内全体の電気使用量に占める割合は約8.3%となります。  

高山市議会 2022-09-30 09月30日-05号

そこの仕様書を少し俯瞰すると、初めから全部、国交省基準のようなところを見たり、その補助をもう捨てておるのか、その辺の裁量は分かりませんけれども、他の自治体事例を見たりすると、先ほど来、市長も申されたように、高山市のそうした姿勢が必ずしも正しいというところばかりではないということも、他の自治体事例から少し俯瞰してみると、痛切に感じるということをお伝えして、終わらせていただきます。

関市議会 2022-09-29 09月29日-19号

また、今回は試行的な事業であるが、来年度以降は、市が発行する他の商品券電子化や、このアプリを活用した自治体ポイント事業を行うことを検討していきたいとの答弁がありました。  なお、高齢者などスマートフォンを所持せず、電子商品券を使えない人もいるため、対象者が限定されることが危惧される。市の事業であるため、全市民を対象とした事業にすべきであるとの意見がありました。  

多治見市議会 2022-09-29 09月29日-05号

また、自治体が率先垂範して、男性育児休業取得を進めていかなければならないが、現在、多治見市役所として男性育児休暇取得状況はどの程度かとの質疑に対し、令和元年度は、対象者が15人おり、そのうち2人が取得している。率にすると13.3%になる。令和2年度は、16人に対して1人で 6.3%。令和3年度は、11人に対して3人で27.3%という状況であるとの答弁がありました。 

多治見市議会 2022-09-22 09月22日-04号

それと、取りあえず一つ進歩したというか、一歩前に進んだなと思うんですけども、今重要になっているのは、所有者が分からない、相続人が分からない、相続放棄をしたというそういう状況の中で、自治体がどういう対応をしていくかということが、やっぱり大きな問題になっているということでございます。 

関市議会 2022-09-14 09月14日-18号

この減免について県内状況もお聞きしたんですけれども、水道課、早速県内状況を調べてくれたわけでございますけれども、31市町から回答をいただいたその状況については、関市より軽減率が高い市町が9自治体市においては、岐阜市、美濃加茂市、本巣市がこういった漏水減免については100%減免されているという状況が分かったわけでございます。

関市議会 2022-09-13 09月13日-17号

なお、国葬儀が行われる場合は、地方自治体としては庁舎への半旗掲揚を行うものと考えておりまして、これは岐阜県や県内自治体の動向も注視しつつ対応したいと考えています。  以上でございます。 ○議長長屋和伸君)   21番 小森敬直君。 ◆21番(小森敬直君)   かなり答弁を伺っておりますと、国葬については肯定的な意見だというふうに思います。

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

教育委員会事務局長(三輪之君)   続きまして、ほかの自治体でこういった施設整備基金はあるのかということでございますが、他の自治体令和2年度の状況ではございますけれども、教育施設に関する学校施設整備基金を設置している自治体は、全国で考えますと246自治体そのうち学校施設整備基金公共施設整備基金を設置しているという自治体は122市町村でございます。  

可児市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-09-02

では、国土交通省公営住宅への入居に際しての保証人取扱い等に関する調査(令和3年4月1日時点)によると、保証人を求めない事業主体1,671に対し、384自治体で23%。内訳は、都道府県18、38.3%、政令市17、85%、中核市25、41.7%、その他324、20.9%となっています。  質問に移ります。  

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

このようなものでございますけれど、ゼロカーボンシティの宣言をすると、例えば環境省から気候変動対策の立案や温室効果ガス排出量現状把握のための支援を得られることや、再生可能エネルギー導入地域活性化地域貢献が可能になるというメリットから、全国で749の自治体宣言をしています。これは6月30日現在の数でありまして、8月31日は、全国で766の自治体宣言をしているということです。